DRAGONGATE 神戸大会観戦記①~試合開始前~

写真は闘いを前に
気合が入り、
「どうだ」とばかりに
筋肉を誇示する
「ハマの鬼嫁」こと
うちのかみさんです(笑)
BG入り決定です(爆)
ドラゴンゲート プロレスフェスティバル 2005 in神戸
今までDRAGONGATEを生観戦してきた中で、
最大規模の会場は超満員でも2000人の後楽園ホール。
「神戸ワールド記念ホール」。座席数8000。
外から見たその大きさだけでも、この大会の重さがヒシヒシと伝わってきます。
会場に着いたのは開門とほぼ同時の13時。
まずは「関係者チケット引換所」へレッツラ・ゴーでーす。
引換所で私の前にいた方が「堀口」さんという方。
もしかしたら元気君の関係者かもしれませんね。
「万が一自分のチケットがなかったらどうしよう…」という不安もよそに、
チケットはすぐ見つかり一安心。
チケットを引き換えて入場の列に並ぼうとしたところ、
前日にお邪魔したプロレスショップ「リングソウル」のMASAROCKさんにお会いしました。
私もタイミングよく、購入したての「リングソウル」さんオリジナルTシャツを着ていたので、場は和みました(笑)
リングソウル発行のフリーペーパー配布にいらっしゃっていたようです。
そんな関西での温かい出会いもあって、いざ場内へ。
先着7000名に配布の「ヤクルト・レモリア」もしっかりいただきました!(笑)
ん~、外もデカいが中もデカい!
ただ、確かにデカいんですが、お膝元の横浜アリーナ(最大収容17000人)のように、一番上に座ったら「選手が米粒に見える」ということはなさそうです。
どの席でも充分試合を堪能できそうな会場です。
席は東スタンドA席3列目。
前方には菊ちゃんが座る本部席があります。
座席確認後に場内をパシャパシャと撮影し、
ひと段落したところで喫煙所へ。
途中音響の中澤さんの姿を発見。
去年の感謝祭でちょこっとだけ地元話をしたっけなぁ…
関係者控室の前を通ると向こうから鷹木信悟選手が。
後背筋が半端じゃないです。
一服し終えて再び関係者控室の前を通ると、
今度は堀口元気選手が目の前を通過。
一段と表情が引き締まっており緊張感が漲っているのが伝わってきます。
かみさんが場内散策から戻ってくると、
「喫煙所に神無月がいたよ」と。
これで今日のゲストはわかりました。
FMドラゴンゲートの関係者の方とお話していた模様です。
時刻も14時を回り、放送席の関係者がちょくちょく現れ始めます。
松崎アナ(本当に大きな方です)
「マッチョ記者」藤本かずまさ氏
放送ブースの作りがいつもより大きいなぁと思っていたのですが、
主催である関西テレビでのブースが隣接していました。
そちらのブースにはハリガネ・ロックの松口君。
しばらくすると前方にハンディカメラと女性が。
「どらげー通信」の諏訪千晶さんです。
普段テレビで見ている時はハイテンション過ぎて、
声が耳に響きすぎるのですが(笑)
今日の撮影はかなり緊張している模様です。
時刻は14:30に。
いよいよ「第0試合」の始まりです。
「DRAGON STORM」が流れる中、
どこからともなく戸澤選手とアラケンが登場。
5分少々の短い試合ではありましたが、
戸澤選手はできることを全て出し尽くしての完敗です。
アピールもだいぶできるようになってきたので、
後はどんな形でもいいから「1勝」して自信をつけることでしょう。
PPV開始前の時間帯。
菊池リングアナ・玉岡&八木レフェリーがリングへ。
入場時に配布されたサイリウムの使い方説明や、
ウェーブの練習などを行いました。
※実はこのウェーブが曲者だったのですが…
いよいよプレ放送も終わった頃であろう15:00。
いつもの「ドラゴンゲートへようこそ!…」が流れはじめ、
「DRAGONSTORM」へ。
事前に情報を仕入れていたのですが、
実は神戸大会から「DRAGONSTORM」のVocalが代わりました。
皆さんお気づきだったでしょうか?
曲のラストに入り、
終了直後にビッグ・ウェーブ開始!!
と、段取り上はその予定だったのですが…
リングの上の爆薬音があまりに大きすぎて、
皆驚きの余りウェーブを忘れてしまいました(笑)
いよいよ第一試合の開始です!
その②へ続く予定です
↓♪果てしな~い ランキングに 向~かって~!





この記事へのコメント
会場にいるみたいだよ~。アリーナAは階段上になっていて私も好きでした。一昨年までは、自由席だったんですが。今はどうなのかな?
凄えーーーーー!逞しい二の腕ですこと、惚れ惚れしますね。
ひょっとしてわしより太いかも、一度ぶら下がってみたいですーーーーーー(笑)
LINERさんの気合の入り具合がGOODです!
第0試合、見たかったなぁ。無限大でやるって言ってたような気もしますが…。
ブログのアドレスとトラックバックURLって、違うのね。
何度も失敗してしまった。
やったね、これで野球ブログみたいにつながった♪
あとBGの鷹木さんが通り過ぎていたとは・・・すごいですねぇ(笑)
実は密かにデビューを狙ってます(大嘘&大笑)
★風民さんへ
喜んでいただけましたでしょうか?
今年はスタンドA全部指定だったかな~と思います。
2階・3階およびアリーナ後方が自由席だったみたいです。
トラックバックおめでとうございます!
★たんろんさん
もう少し鍛えたら本当にぶら下がれるかもしれません。
来年はアームレスリング選手権に出場予定です(嘘)
★プロLOVEさんへ
この記事も「無限大」で続けようかと(笑)
第0試合、無限大でやると言ってました。確実です。
TBありがとうございます!
★ブレイクさんへ
岸和田兄さんにも「姉さん」と呼ばせます(笑)
どらげーの選手は結構普通に観客の前を歩いてることが多いです。まぁ会場の構造の問題もあるとは思いますが。
例えば控室と洗面所が離れているとか…
千葉の大会の時は多くの選手が往復していて何だか異様な光景でしたし。